監督ブログ 年末のご挨拶~
広島修道大学硬式野球部@高木です。
朝、本学周辺は雪が降ってました。とても寒かったです…。
世間はクロちゃんのモンスターぶりに大きな反響があり深夜のとしまえんは閉鎖されハウスに戻ることになってたりしますが、師走を皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここでご紹介はしておりませんでしたが、弊部の年内の活動は12月21日(金)で一区切りをつけております。年明けは1月5日(土)から始動予定です。
年明け早々いろんな予定が入っています。監督である私はワクワクしています!
さて、監督ブログ(仮)でスタートしておりましたこのブログですが、なにかかっこいいタイトルをつけたいなと探していたのですが修大監督ブログ「Mind Setting どこまでも自分自身」と名付けたいと思います!
タイトルに込めた私なりの思いですが、何かを達成しようとか成し遂げようとするときに得てして「私はこの人よりもすごい」とか「私はこの人よりも劣っている」というような「Mind Setting」に人は陥りがちです。(特に私はそうなんですが…)
野球で言えば、
「あの大学は環境が整っているから勝てない」
「うちの大学は環境が整ってないから勝てない」
「あの選手はすごいから勝てない」
「あの選手より劣っているから勝てない」
などと、環境や人のせいにしてしまいがちです。
でも、本当は自分次第です。どこまでも自分自身です。
そういう「Mind Setting」でいないと勝つためのアイデアもでてきませんし、結果、勝てません。決して勝つだけを目標にしているのではありませんが、学生で言えば野球も勉強もバイトも恋愛もというか全てのことをそういう「Mind Setting」でないと、なんというか、豊かになれないのではないかと思います。豊かというのは物理的にな豊かさだけでなく心も含めてです。
と、なにより私がそもそも本来ネガティブな(汗)「Mind Setting」の持ち主だからこそ、
自戒の念も込めて「Mind Setting どこまでも自分自身」とした次第です。
「どこまでも自分自身」という「Mind Setting」でこれからも発信していきたいと思いますし、おなじ「Mind Setting」の仲間を増やしていけたらいいなと思います。
本年はいろいろとお世話になりました。
まだまだ足りないことだらけですがちょっとずつ前進していけるようにやろうと思います。
引き続き広島修道大学硬式野球部をよろしくお願いいたします。
Mind Setting どこまでも自分自身
(武田高校HPの「Forward 高校野球の先に。」っぽく。)
0コメント