監督ブログ 【読了】FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
MindSetting#21
大夫寒くなってきました。
秋を通りこして冬を感じる今日この頃ですが、読書の秋ということで、1冊読了です。
本の紹介・詳細はAmazonに譲るとして(個人的にはとても良書だと思います。特に大学生は読むとこれからの人生が豊かになる気がします!是非。)
人間にある10個の本能によってファクト(事実)を見誤るということを知って人生を過ごすかどうかで人生の豊かさは変わる気がします。
アドラー心理学でいうところの「人は皆、それぞれの色眼鏡を通して世界を見ている。」ということでしょうか。
本の中にチンパンジークイズというものが出てきます。3択なのでチンパンジーでも正答率は33%になるだろう問題に人間の正答率(いわゆる頭のいい人でも)はそれ以下になるというクイズなのですが、共訳者の上杉周作氏が日本版のニホンザルクイズなるものをWEBで公開していますので是非やってみてください!(ちなみにFACTFULNESS(ファクトフルネス)を読んだ私はニホンザルにぎりぎり勝ちましたが…)
※リンクから跳べます。また本家チンパンジークイズも公開されています。
本の紹介・詳細はAmazonに譲るとして(個人的にはとても良書だと思います。特に大学生は読むとこれからの人生が豊かになる気がします!是非。)
スポーツ指導者もFACTFULNESS(ファクトフルネス)の習慣をもって務めていきたいと思います。
0コメント