監督ブログ なぜ?どうして~問いから始まる。問いから始める。
MindSetting#20
大学職員として研究支援部署で働いていますが、研究者の研究も「なぜ?」「どうして?」「どうしたら?」という問いから始まります。(基本的には…)
万有引力を発見したニュートンはりんごの木からりんごがが落ちるのを見て「なぜ物は落ちるのだろうか?」と問いを自らもち万有引力を発見しました。
動力飛行機を発明したライト兄弟は空を飛ぶ鳥をみて「どうして鳥は飛べるのに人間は飛べないのか、どうしたら人間が空を飛べるか」と問いを自らみつけ飛行機を発明しました。
環境のせい、人のせい、で思考が停止してしまってる人っています。
色んな情報に流されて、周りが見えていない人っています。
幼稚な万能感を振りかざす人っています。
自分のことが見えていない人っています。
そういう人って「IQが低い」「頭が悪い」「程度が低い」って思われます。
「なぜメンバーに入れないのか?どうしたら入れるか?」
「なぜ打てないのか?どうしたら打てるか?」
「なぜ打たれるのか?どうしたら抑えられるのか?」
今季限りで巨人の巡回打撃コーチを退任する内田順三氏(カープ前2軍監督)が、カープの打撃コーチ時代の記事を見つけました。
<引用開始>
現役時代を振り返ると、打つことは若松(勉、元ヤクルト監督)にも負けないぐらいの自信はあった。オープン戦で首位打者をとったこともありましたが、足首骨折など負傷もあり、レギュラーには定着できなかった。今思うと、若松と比べて私は「なぜ打てないのか」「どうして打てるようになったのか」と、問い続ける感性が弱かった。長嶋さんもそうですが、好打者ほど「なぜ、どうして」という感性が強い。同じ練習メニューをこなしていても、その感性が違うと、自ずと結果も変わってくる。 これは野球に限らず、すべての仕事にあてはまることかもしれません。
<引用終了>
内田さんはプロ野球選手になっただけですごいと思いますが…
「なぜ打てないのか」「どうして打てるようになったのか」と、問い続ける感性が人間を成長させるし、一流と言われる人なんだと思います。
(内田さんは指導者として一流なことに間違いありません)
結局は、どこまでも自分自身だというMindSettingがないと、
どこにも行けないし、何にもなれないと思います。
最終戦、勝利で終われるように頑張ろ。
0コメント